ダイエットのコツ7☆
今回は・・・・
『食べ方のコツ』
✿夕食は寝る3時間前までに食べましょう✿
・夜遅く食べると太るのはよく知られています。
夜は腸の働きが良くなり、食べ物の吸収が良くなります。
その時間帯にたくさん食べたり、カロリーの高い食事をとると、栄養素はどんどん吸収されてしまうことに。。。。
さらに、
体内で脂肪をため込むように指令を出すタンパク質が、夜中になると増加します。
つまり、夜は脂肪がたまりやすい体になっているともいえます。。。。
なので、夕食の摂り方大切なんです。
食化には約4時間ほどかかるので夕食は寝る3時間前までに済ませましょう。
ですが・・・・
寝るのが深夜の1時とか2時なら意味がありません・・・・
代謝が追い付かず体重増加に・・・・
食べるなら消化の良いうどん・雑炊・野菜スープが良いですよ
なるべく21時までには食べるようにしましょう。
あと1つは、
✿夕食はタンパク質を意識して摂りましょう✿
☆
夕食は脂質の少ない肉や魚を。
タンパク質は脂肪燃焼するための筋肉づくりや睡眠中の成長ホルモンにも働きます。
☆
脂肪はついている場所で燃えていくのではなく、脂肪細胞から溶け出して血液に入り、筋肉に運ばれて筋肉細胞の中で燃えるのです。その為にある程度筋肉がないと脂肪はなかなか減りません。
白身魚や、お豆腐、豆類、鶏肉(皮を剥いで)などを食べるといいですよ
ばっかり食べではなく、まんべんなく少しづつ、腹八分で食べましょう
でわでわ、今回はここまで-
参考にしていただけたら嬉しいです
関連記事