2014年11月11日
ダイエットに最適な季節とは!?
みなさんおはようございます!!エメルーチェ店長、管理栄養士の松田です
今回は「ダイエットするならどの季節が最適か?」というお話。
みなさんはいつだと思います?

実は「冬」なんです
「夏」のような気がしますよね?
ジョギングしたら500gくらい落ちますからね。
しかし運動で体重が落ちるのは、ほとんどが汗
として水分が出て行くからです。
すごく痩せた気になりますが、実際のところ脂肪は数十グラムしか落ちていません。
(ちなみに脂肪を500g落とすとなると4500kcal分の運動が必要で、体重60kgの方で9時間ジョギングしなければなりません
)
ダイエットの真の目的は「脂肪を落とすこと」です。
水分で体重を落としても、すぐ元に戻るのでがっかりです
もちろん冬だって脂肪を500g落とそうと思えば同じ運動量が必要です。
運動で痩せるのに夏も冬も関係ありません。
ではなぜ「冬」の方がダイエットに適していると言えるのか?
理由は【基礎代謝量】の違いです。
(基礎代謝量とは、心臓を動かしたり、呼吸をしたり、体温を保ったりするために使われるエネルギー量のことで、1日中寝ていたとしても使われる最低限のエネルギー量です。)
なんと夏より冬の方が基礎代謝量は10%くらい多いのです
基礎代謝の中でも特に夏と冬で差があるのは【体温を保つために使われるエネルギー】です。
体温を36℃に保つのに夏は多くのエネルギーを必要としませんが、冬は外気温が低いので余分にエネルギーを必要とします。(筋肉を震わしたり、肝臓で熱を作ったり)
夏より冬の方が基礎代謝が高いことは分かっていただけたと思いますが、
基礎代謝が10%高いことで、ダイエットにどのくらいの効果があるのでしょうか?
計算してみましょう!
年齢30歳、体重55㎏、身長150㎝の女性、Aさんをモデルに考えてみましょう。
(基礎代謝は年齢・性別・身長・体重で計算されます。興味の有る方はインターネットなどで調べてみてください)
Aさんの基礎代謝量は計算すると一日約1300kcalです。
冬場、これが10%アップすると1430kcal。
140kcal
です。
140kcalに相当する脂肪細胞は15.6g必要なので、何もしなくても(寝ていても)冬は夏より1日当たり15.6g脂肪が落ちます。(計算上)
1日1日で考えると微々たるものですが、冬の間(90日間と考え)に15.6g×90日=1404g
およそ1.4㎏落ちることになります。
同じように食べ、同じように生活したとしても、冬は夏よりも1.4㎏痩せるということになります。
まずますのダイエット効果と言えませんか?
冬がダイエットに適している理由は他にもあります。
先ほども触れましたが、夏は水分の出入りで体重の増減が大きいため、
例えば、運動して500g減ったから『ご褒美に今日は食べてもいいかな~』と油断して食べ過ぎたり、
体重は減ったのに体脂肪率は全く変わらなくて、『がんばったのに全然成果が出ない
』とやる気を失うこともあります。
冬ならば水分の出入りが少ないので、正確なダイエット効果を見やすく、じっくりとダイエットに打ち込めます。
さらにもう一つ。
冬の2大イベント「クリスマス
」&「お正月
」。
この「太るきっかけ2大イベント」を上手に乗り切ることが出来れば、自信につながり、ダイエットは成功します
これらの理由からダイエットをするなら「冬」が最適だと思います
『いつからダイエットをしようか?』と迷っている方は、12月~2月にかけてダイエットしてみてはいかがでしょうか
ご自分で出来そうにない方はエメルーチェにご相談ください。
力になりますので
それでは今日はこのへんで

今回は「ダイエットするならどの季節が最適か?」というお話。
みなさんはいつだと思います?

実は「冬」なんです

「夏」のような気がしますよね?
ジョギングしたら500gくらい落ちますからね。
しかし運動で体重が落ちるのは、ほとんどが汗

すごく痩せた気になりますが、実際のところ脂肪は数十グラムしか落ちていません。
(ちなみに脂肪を500g落とすとなると4500kcal分の運動が必要で、体重60kgの方で9時間ジョギングしなければなりません

ダイエットの真の目的は「脂肪を落とすこと」です。
水分で体重を落としても、すぐ元に戻るのでがっかりです

もちろん冬だって脂肪を500g落とそうと思えば同じ運動量が必要です。
運動で痩せるのに夏も冬も関係ありません。
ではなぜ「冬」の方がダイエットに適していると言えるのか?
理由は【基礎代謝量】の違いです。
(基礎代謝量とは、心臓を動かしたり、呼吸をしたり、体温を保ったりするために使われるエネルギー量のことで、1日中寝ていたとしても使われる最低限のエネルギー量です。)
なんと夏より冬の方が基礎代謝量は10%くらい多いのです

基礎代謝の中でも特に夏と冬で差があるのは【体温を保つために使われるエネルギー】です。
体温を36℃に保つのに夏は多くのエネルギーを必要としませんが、冬は外気温が低いので余分にエネルギーを必要とします。(筋肉を震わしたり、肝臓で熱を作ったり)
夏より冬の方が基礎代謝が高いことは分かっていただけたと思いますが、
基礎代謝が10%高いことで、ダイエットにどのくらいの効果があるのでしょうか?
計算してみましょう!
年齢30歳、体重55㎏、身長150㎝の女性、Aさんをモデルに考えてみましょう。
(基礎代謝は年齢・性別・身長・体重で計算されます。興味の有る方はインターネットなどで調べてみてください)
Aさんの基礎代謝量は計算すると一日約1300kcalです。
冬場、これが10%アップすると1430kcal。
140kcal

140kcalに相当する脂肪細胞は15.6g必要なので、何もしなくても(寝ていても)冬は夏より1日当たり15.6g脂肪が落ちます。(計算上)
1日1日で考えると微々たるものですが、冬の間(90日間と考え)に15.6g×90日=1404g
およそ1.4㎏落ちることになります。
同じように食べ、同じように生活したとしても、冬は夏よりも1.4㎏痩せるということになります。
まずますのダイエット効果と言えませんか?
冬がダイエットに適している理由は他にもあります。
先ほども触れましたが、夏は水分の出入りで体重の増減が大きいため、
例えば、運動して500g減ったから『ご褒美に今日は食べてもいいかな~』と油断して食べ過ぎたり、
体重は減ったのに体脂肪率は全く変わらなくて、『がんばったのに全然成果が出ない

冬ならば水分の出入りが少ないので、正確なダイエット効果を見やすく、じっくりとダイエットに打ち込めます。
さらにもう一つ。
冬の2大イベント「クリスマス


この「太るきっかけ2大イベント」を上手に乗り切ることが出来れば、自信につながり、ダイエットは成功します

これらの理由からダイエットをするなら「冬」が最適だと思います

『いつからダイエットをしようか?』と迷っている方は、12月~2月にかけてダイエットしてみてはいかがでしょうか

ご自分で出来そうにない方はエメルーチェにご相談ください。
力になりますので

それでは今日はこのへんで

体脂肪って?ダイエットは体脂肪を落とす事が成功への近道!エメルーチェ☆ダイエット
ダイエットに炭水化物は必要です!紫原&中央駅のダイエットサロン♡エメルーチェ
写真に撮られた姿が本当の自分?(-_-)紫原のダイエットサロン☆エメルーチェ
注目!ダイエットをするのに運動は必要ない??紫原の痩身サロン♡エメルーチェ
ダイエット中なのにビールはいいの?鹿児島市の痩身サロン★エメルーチェ★紫原★中央駅
エメルーチェのお客様の変化★成長★考え方のチェンジ!ダイエットサロン★紫原エメルーチェ
ダイエットに炭水化物は必要です!紫原&中央駅のダイエットサロン♡エメルーチェ
写真に撮られた姿が本当の自分?(-_-)紫原のダイエットサロン☆エメルーチェ
注目!ダイエットをするのに運動は必要ない??紫原の痩身サロン♡エメルーチェ
ダイエット中なのにビールはいいの?鹿児島市の痩身サロン★エメルーチェ★紫原★中央駅
エメルーチェのお客様の変化★成長★考え方のチェンジ!ダイエットサロン★紫原エメルーチェ
Posted by まつだ整骨院 at 09:46
│ダイエット